【ガレージムックの整備日誌】

横浜市青葉区でスクーターの販売・修理・買取を行っている スクーター取り扱い専門店 ガレージムックの店長ブログ

臨時休業
今週の木曜日は臨時休業します。
3連休にしてちょっと旅行に行ってきます。
GWは通常営業を予定しています

スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| お知らせ::重要なお知らせ | 09:56 AM | comments (0) |

風邪にて休業
もう調子は戻りつつありますが、日曜の夕方からなんか調子悪く、帰宅したら激しい嘔吐と高熱で、また夜間救急医に行きました。
原因は良く判らずインフルではないとのこと。
点滴打って薬飲んだらだいぶ良くなりました。

25,26は大事を取って休みます。
営業は27日からの再開となります。

スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| お知らせ::重要なお知らせ | 10:59 AM | comments (0) |

ラダー破損
長年使用してきた手作りラダーレールが折れてしまいました。
125ccまでだったので木製で十分だったのですが、今回は180ccとビッグスクータクラスを乗せました。
乗降一回目は大丈夫だったのですが、2回目は横着してエンジン掛けて載せようとしたら、その反力でボキッと折れてしまいました。

これで2本目なのですが、ずっと木製を使っていました。
理由は軽いのと、冬場触っても冷たくない、そして何よりも盗まれないからです。

でも次回は自作は面倒くさいし割高なので、アルミ製を買おうと思います。
前みたいに金属フィーバーじゃないので盗まれるリスクは低くなったと思うので。

アルミラダーの吟味しますので、暫くは一部引き上げや配送など出来ない場合があります。



スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| バイク作業日記::日常 | 04:57 PM | comments (0) |

アドレス110vsV125
お客さんに頼まれてV125を仕入れました。
うちでは高価な部類に入るので中々仕入れない車両です。

さすが売れているだけあって、よく出来た車両です。
静かだしパワーはあるし、乗りやすい。
足回りも前身のV100に比べてしっかりとしています。

対してアドレス110は2stなので仕方ないのですが、うるさいです。
そして各部カウル類やスタンド周りのビビリが結構あります。

足回りとメットインの広さは110に軍配
パワーと静粛性と機敏さはV125に軍配
ですね

110の車体にV125のエンジン載せた車体が欲しいです



スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| バイク作業日記::スズキ | 04:55 PM | comments (0) |

タイヤの寿命
先週はタイヤ交換の嵐でした
中にはバーストしてしまったので引き上げ修理した方も。
一番右のは減りすぎて穴が開いています。
二番目も穴が開く寸前ですね、3番目も布が出ています。
一番左が適正よりちょっと磨耗した状態です。
まだ真ん中の溝は残って、スリップサインが出ていますよね?
この状態になったら交換しないと危険です。
溝無しや布が出てきたなんて問題外です。すべるし止まらないし、小石でもパンクしてしまいます。

タイヤの空気圧と溝の深さは定期的にチェックしましょう。



スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| バイク作業日記::日常 | 02:40 PM | comments (0) |

PAGE TOP ↑