【ガレージムックの整備日誌】

横浜市青葉区でスクーターの販売・修理・買取を行っている スクーター取り扱い専門店 ガレージムックの店長ブログ

オイル交換
先日車のオイル交換をしてきました。
バイク屋なんだから自分でしろよ?と思われるかもしれませんが、オイル用意して廃油処理してオイル缶処分してと面倒なのです。
私はジェームスを利用しているのですが、クーポン等で割引があり、鉱物油5w-30で約2000円くらいです。
当然自分でやったほうが安いですが、手間と時間を考えたら頼んだ方がお得です。
「餅は餅屋」って事ですね。

スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| 日記::日常 | 01:00 PM | comments (0) |

カード支払い割引実施中
楽天スマートペいを導入しました
使い方の練習も兼ねまして、今月一杯は
「カード払いで10%OFFキャンペーン」を実施します

対応カードは
VISA、Master、楽天になります。

支払いは一括のみですが、カード会社との契約で色々とあるようですが、後からリボ払い等にすれば、カード会社への支払いは分割に出来るそうです。

6/2~6/30
「カード払いで10%OFFキャンペーン」
ですぎょ

スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| お知らせ::重要なお知らせ | 04:34 PM | comments (0) |

クランクベアリング交換
毎度おなじみのリード100のクランクベアリング交換です。
最近はベアリング交換依頼が減りましたが、3年くらい前は月3件はやっていた気がします。

今回のはベアリング自体はあまり問題なかったのですが、整備の一環として交換を頼まれました。
しかしケースを割ってみてびっくり、駆動系側のシャフトがやせていてするっと抜けてきました。
通常は圧入されているので専用工具でゴリゴリしないと抜けないのです。
こうなるとシャフトの再利用は不可なので、中古シャフトを芯出しして使用しました。
ちなみに芯出しは「井上ボーリング」さんに頼んでいます。
シャフトがやせる理由として、一番大きいのが製造誤差により元々細かった、次がベアリングがやられていてもそのまま走っていた、後はあまり良くないオイルを使っていた。
などが考えられます。

バイクも人も同じで早め早めの治療や予防が症状を悪化させないし、結果お財布にもやさしくなります。


スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| バイク作業日記::ホンダ | 12:58 PM | comments (0) |

カード決済導入
私は東京12チャンネルの経済番組が好きで、ガイアの夜明けとかWBSとか欠かさず見ています。
その中で面白いものが紹介されていました。
スマホでカード決済です。
現在は楽天、ソフトバンク、coineyがあり、coineyが手数料やリーダーが無料だったりとお得感がありました。
ただ安定と信頼なら楽天かな?と言う事で楽天を導入しようと思います。


スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| お知らせ::重要なお知らせ | 05:38 PM | comments (0) |

リード100走行距離記録
当HPでも散々と書いていますが、リード100はクランクベアリングが弱くその修理も高額なので、その際廃車にされてしまい結果寿命が短くなることが多いです。
大体3万km位でベアリングの音が出てくることが多いです。

最近在庫にUPしたのは4万kmですが、音は出ていなく、一昨日整備れ来店されたリードも5~6万kmでしたが問題ありませんでした。
そして他のお客さんが乗っていたリードは8万km以上乗って廃車にしたそうです。
今まで聞いた話では最長記録です。

もしかしたら言われているほどリードのベアリングは弱くないのかもしれません。

スクーター修理・改造・買取・販売専門店  ガレージムックへのリンクはこちら スクーターの修理・改造・買取ならガレージムックへ
| バイク作業日記::ホンダ | 11:11 AM | comments (0) |

PAGE TOP ↑